時間の使い方とかタイムマネジメントにが重要だってことはもう聞き飽きたよってくらい、いろんなとこで言われていることですよね。
どんな職業の人でもタイムマネジメントができるにこしたことはないのですが、Web制作会社で働くプログラマは特に重要なんじゃないかなと思います。
僕は最近、会社の仕事が急がしいなと感じる日々が続いています。
これやるのにこんな少しの時間しかないの?
急にそんな案件差し込んでくるの?
などなど、仕事に追われてだんだん嫌になってくることもあります。
そんな忙しい日々ではありますが毎日ノー残業デーを貫き通してます。
忙しそうにしている中、定時になったら即タイムカードを切ってるので、もしかしたら皆の反感を買ってるんじゃないかと思います。
「こんなに忙しいのに定時退社するのかよ」と心の声が聞こえてきそうですが、そんなの一切気にしません。
そもそも、誰よりも集中して効率よく仕事をしているから定時で帰っているのです。
朝からマックスで集中できるように、自分をコントロールしているし、余計なおしゃべりも一切しません。
根暗なやつと思われても気にせず、ただひたすら仕事に集中しています。
業務時間内に誰よりも頑張って定時で帰ってるのに何を後ろめたく思うことがあるのでしょうか?
胸を張って定時に帰って良いと僕は思います。
会社で誰かに評価されるために仕事をしているわけではありません。
会社のためじゃなく自分のスキルアップのために毎日めんどくさいなと思いながら会社に行ってるのです。
だからこそ時間ない時は、いつもの何倍にもなる凄い集中力でタイムマネジメントを発揮できているんじゃないかと感じます。
今回のテーマはWeb制作会社で働くプログラマこそ「時間に対する考え方を改めるべき」というテーマでお話していきます。
忙しいプログラマの方が仕事が早い
忙しい人というのは、短い時間で多くの仕事をこなしています。
そのために効率を上げるための工夫をめちゃくちゃ頑張るんです。
だから残業をしない人の方が仕事が早いし、ダラダラ残業してる人の方は生産性が低のです。
午前中の数時間で終わるようなことをなぜ残業してまでやってるのかと疑問に思う人もいます。
仕事量のキャパシティは人それぞれだし、遅い人を否定するつもりは全く無いです。
僕は単なる雇われの会社員だし、他人の仕事のやり方にとやかく口を出すほど偉い立場ではありません。
しかし、仕事の作業が遅くても仕組みを変えるなり、早く効率よくやろうとする努力だけは惜しまないでほしいですね。
プログラマというのはめんどくさい事をいかに簡単にするかという仕事だと思います。
同じような単純作業を何回も繰り返しやらないためにプログラミングというものが存在するのですから。
時間があり余ってると逆に何もできない
めちゃくちゃ時間を自由に使えてた大学生時代より、会社員をやってる今の方が日々積み上げるものが多いです。
なぜ、あんな無駄な時間の使い方をしてたのだろうかと当時の自分に喝を入れてやりたいですね。
時間を自由に使えるということは、休むのも自由なのでやる気スイッチを入れるタイミングを見失ってしまうのです。
そんな時、スイッチを入れなくても行動できるようにするために必要になってくるのが習慣化すること。
会社員を辞めて完全独立をする前に習慣を作るスキルは身につけておいた方がいいでしょうね。
稼げないフリーランスをやってる人は大体ダラダラしてしまって、現状に甘んじて改善する努力を怠っているんじゃないかと思います。
訓練でタイムマネジメント身につける
タイムマネジメントは朝起きるところから始まっています。
ダラダラ起きられなかったら一日中ダラダラしてしまう可能性が高くなってしまいます。
早起きを習慣化することで、1日の過ごし方が変わってくるのです。
人間の脳は起きて朝ごはんを食べてからの数時間が一番回転がいいです。
この貴重な午前中は頭をあまり使わない単純作業の仕事をするのではなく、クリエイティブな仕事をなるべくすると良いでしょう。
午前中の価値を知らない人は5分でも長く寝たいという気持ちの方が強くなってしまい、一番脳が働く貴重な時間を満員電車で消耗してしまうのです。
朝出勤する前に朝食をとってからの30分は脳のボーナスタイムなので、貴重な時間を会社のために使うのではなく、自分の仕事のために使うことをオススメします。
午前中に最高潮だった脳の回転は夜に向かうにつれて少しづつ下がっていきます。
会社から帰宅した時にはもうクリエイティブな発想をするのは難しいでしょう。
ブログを書くのも朝のほうがいい文章が書けます。
夜に疲れた状態で文章を作っていても投げやりの適当な文章になってしまうので、早く寝て早起きしてブログを書く習慣を作っていきましょう。
記憶したいことや勉強は寝る前にすると効率がいい
クリエイティブな発想はできませんが、寝る前というのはインプットするのには向いています。
寝ている間に脳が記憶を長期記憶として定着させてくれるので、寝る前に勉強すると良いでしょう。
時間についての話は以上となります。
最近思うのですが、命とお金どっちが大切かと聞かれたらみんな命って答えますよね。
時間って自分の人生を使っているので、時間イコール命なのです。
みんな命の無駄遣いはしたくないですよね。
時間イコール命という認識ができていたらダラダラ仕事を残業してまでお金を稼ごうなんて思わないんじゃないでしょうか。
そんな事を考えながらいつか会社から完全独立してフリーランスとして生きていくことを夢見ています。
コメント