PHPの基礎を理解!一日一新で脳を活性化

最近、体調不良が続いています。
早く治さないと。

さて、今一番力入れてやってるのは、wordpressでなんとなく適当にやってたPHPなんだけど、職場で基礎から教えてもらってます。

今までは基本独学でやってきたし、教えてもらわなければ何も身に付かないようじゃダメだと思って、人に教わることにちょっと否定的だった。

自分へのググレカス精神が強いので。あ、聞かれたらなんでも教えるけどね!

でも、ちゃんと教えてくれる人がいると進むスピードが段違いで早く感じる。

しっかりと教えられる人がいるなら教えてもらうべきだと考えを改めた。

ちゃんと教えてくれる人がいるならの話だけど。

それっぽいこと適当に並べて教えた雰囲気出す人山ほどいるからね。

世の中、教える側もよくわかってないってパターンって多いからさ。

そういえば、中学の先生もそんな感じのやつっているよね。

PHPの勉強してるけと詰め込みスピードがハンパない

ガンガン教えてくれるのはありがたいけど、めちゃ早いし多い。補足がひろがりまくり。

仕事の合間だから仕方ないかもしれないが。

自分のキャパをギリギリ超えるくらいで、後で頭を整理できればなんとか理解できるレベル。

新しいことを頭に入れるのは大変で時間も取られるけど、できた時は楽しい。

そんなこんなで、最近はブログを書く時間が削られてしまう。

毎日新しいことをするしよう

勉強とか意識高い系の事は嫌いだから、学ぶとかはどっかに置いといたとして、毎日何か新しいことをするってなんかいいよね。

一日一新という四文字熟語が造語なのかわからないけど、一日一善よりリアルに実行できそう。

代わり映えのない毎日を過ごしてると、時間の過ぎる感覚が猛烈に加速していくらしい。

気がついたら寿命が途切れる直前で、人生を振り返って何もなかったなんて思いたくないから一日一新をやっていこうと思う。

一日一新をなるべくこなすために

些細なことでもいいから、なんか新しいことができたらいいよね。

一度も行ったことがないお店で昼ご飯でも食べるとかでもいいし。初見のお店に入るのって結構敷居高いんだよね。

でも、それくらい簡単なことでいいから一度もやったことないことをやるのを毎日の目標にしたいと思います。

明日やる新しいことを考えよう

ちなみに、今日やった新しいこと、新しく覚えたことは、

  • 行ったことのないラーメン屋で食べた。
  • フレームワークなしでのHPでデータベースのつなぎかたを覚えた。
  • unix timeは使っちゃいけないことを知った。

会社員の平日でもできる一日一新はなんだろう。降りたことない駅に降りてご飯を食べてから帰るくらいならできそうだ。

新店舗のオープン情報はマメにチェックしておかないと。

休日は特に何やるかはしっかり考えよう。

やろうと思ってる新しいことリスト

自宅のPC関連

  • macbookの購入
  • メインエディタをcodaにする。
  • codekitを使う。
  • vagrantの環境を作る
  • 各種サイトをgit管理に変える
  • ソースツリーの導入

・仕事関連

  • 作業用音楽にYouTubeを使うのをやめる
  • なるべくCDを購入
  • キーボードをmacに統一

皆さんも一日一新やってみるといいですよ!

タイトルとURLをコピーしました