
今回は未経験者がプログラミング学習するためにとても大事なポジティブに学習を進める方法を紹介します。
未経験者はプログラミングのわからないことがとても多くて、わけわからないと挫折しやすいです。
挫折せずにプログラミング学習を続けるための簡単な習慣があります。
それはポジティブな文章を書くことです。
[business_backbone]
文章を使ってモチベーションを維持する
ブログやSNSや日記。
媒体はなんでもいいのですが、前向きな文章を書くというのが初心者がプログラミング学習乎に挫折しなくなる方法です。
文章に書く言葉はそのまま自分の内面となります。
なので、文章を書くときはなるべくポジティブに元気な表現をすることでモチベーションを高い状態で維持できるようになるのです。
普段から利用しているメールのやり取りも気をつけた方がいいですね。
メールでもポジティブな文章を書くように心がけるといいことがたくさんあります。
自分がメールなどのやり取りでよく使う使う言葉をなるべくポジティブな言葉に変えていきましょう。
- お世話になります → こんにちは
- すみません → ありがとうございます
使う言葉が変わると自分が変わる
言葉を変えたくらいでなんになる?思う人もいますよね。
僕も昔はそう考えてました。
合理的な性格でメールのやり取りなんかは要件が伝わりやすいかどうかだけを気にして、ポジティブかどうかなんて考えていませんでした。
しかし、人間は頭で物事を考える時、言語をするものです。
普段使う言葉をポジティブにしておくと物事を考える時ポジティブに考えることが癖になるのです。
だから言葉を変えると行動が変わるのは脳科学的に正しいやり方と言えるのです。
ネガティブな感情は目標達成の行動を妨げることになります。
僕は合理性を重視するからこそ、ポジティブな言葉を多用した文章を使うようになったのです。
目標とする人物の言葉を真似る
自分の目標とする人はどういう言葉を使いますか?
僕が目標としているwebエンジニアははできないという言葉を使いません。
どんなに難しいプログラミングだったとしても、とりあえず挑戦して、できるかどうか調べるところから始まるのです。
自分にできない仕事をふられると、こんなのできない、無理と言いたくなりますよね。
できない理由を探す前に、どうやったら実現できるか方法を探すところから始めるのです。
この人の口癖は「とりあえず、やってみます」でした。
自分も優秀なwebエンジニアとして成長したいと思った時、この人の口癖を徹底的に真似しました。
- やってみます
- 調べてみます
フリーランスのwebエンジニアになって、スキルを身につけ会社員から独立して働きたい!
この目標を達成するためにはどのような言葉を使えばいいか、一度考える価値はあると思います。
プログラミングでITビジネスに参画し、たくさんの起業家と渡り合って仕事をするような人になりたいのであれば、起業家が面白い人にならなければいけないのです。
嘘の力を使って優秀なwebエンジニアになる
自分を優秀なプログラマーに変えるためには、「as if」という考え方が大切です。
これは、優秀なプログラマーのように振る舞うという意味です。
なりきってみるということで、ロールプレイのようなものですね。
あたかも自分がそうでうるかのように、振る舞う。
そして、文章にするのです。
これはまぎれもない嘘かもしれませんが、他人につく嘘と自分につく嘘は大きく性質が異なります。
自分に対しての嘘は行動すること本当になるのです。
新しい嘘は新しい自分を作る土台と考えていいでしょう。
逆にダメな自分をロールプレイしてしまうと、本当にダメな自分にもなってしまいます。
他人に対してつく嘘は嘘で終わりますが、自分に対しての嘘は本当になる可能性があるのではるかに怖いのです。
自分に対してネガティブな嘘をつき続けると、取り返しのつかない結果になりますので、十分注意してしてください。
アニメ、ドラマ、映画のキャラクターを参考にする
アニメ、ドラマ、映画は魅力的なキャラクターが沢山います。
変わった後の自分をそのキャラクターにするとイメージしやすいのでオススメです。
この人のようになりたい、この人を真似するというのは、自分を変えるためには有効な手段です。
自分がその主人公であるかのように振る舞うのです。
そんなことしたら、痛いやつ、変なやつと思われるから絶対嫌だと思う人もいますよな。
しかし、実際のところ人は他人の言動にそんなに注目していません。
そこまで気にする必要はないでしょう。
プログラマーが活躍する作品も沢山あります。
有名なところでいうとアニメ映画のサマーウォーズとかそうですよね。
こういったプログラマーが活躍する作品のキャラクターを参考にするのも「as if」では役に立つでしょう。
初心者がプログラマーとして活躍するために
とにかく初心者がプログラマーになるためには、勉強を続けるしかありません。
そして、勉強した知識を使って少しでも多くのものを作る。
モチベーション管理はとても大切なので、ぜひ文章を使ったモチベーション維持の手法は試してみてください。
モチベーションを維持して毎日少しづつ積み上げることが、未来を大きく変えることになるのです。
継続ができればフリーランスwebエンジニアとして会社員を脱出することも夢ではないでしょう。
コメント