今回のテーマは副業のアイディアがじゃんじゃん湧き出て「もはや垂れ流し状態」になるための発想力、若々しい脳をキープする方法についてお話します。
先日こんな事を考えてTwitterにつぶやきをしました。
この前、サイクリングロードを走るおじいさんの足がすごい筋肉だった。
なんで、このおじいさんはこんなに元気なんだろう。
おじいさんに負けてられないと奮起させられました。
— KAZUKI (@kaminaganobita) May 24, 2019
あなたの周りに若々しい老人っていますか?
定年退職をすると、やることがないので無気力状態になり痴呆症を患ったり、あっという間に亡くなってしまうって話を聞いたことがあると思います。
老人の中には何故か元気で若々しい人もいるんですよね。
同じ人間なのに不思議だと思いませんか?
僕は物事に興味がなくなってしまうのが人を急速に老いさせるんじゃないかと思っています。
興味を失うと人は老いていく
若々しい老人がいる一方、めちゃくちゃ老けてみえるゾンビのような若者もいます。
それは、辛い仕事をしてて一日のほとんどを会社に捧げている会社員です。
副業なんてもってのほか、そんな暇があるなら会社の本業に時間を使えって言われてるでしょうね。
仕事以外では上司やクライアントとの付き合いで遅くまで飲み歩いていたりと慢性的睡眠不足。
これじゃあゾンビになるのも仕方ないですよね。
生き地獄じゃないですか。
生き地獄のような生活をしていると、新しいことに興味を持つという思考回路がぶっ壊れてしまうのも当然ですよね。
だから、定年退職をした後、仕事以外やることがなく無気力になり急速に老いが進行していくんじゃないでしょうか。
好奇心のトレーニングで副業の発想力強化
みんな子供のころは、くだらないことに夢中になったりと、好奇心が強かったですよね。
僕が子供の頃、夢中になってたのは公園の落ち葉を集めて運ぶこと。
クレーンの滑車を真似して、落ち葉を合理的に運ぶ遊びをしていました。
「集めた落ち葉を何に使うの?なんか意味があるの?」と聞かれたら答えられません。
最終的に思いっきりぶちまけるだけでした。
目的なんてなんでもいいんです。
楽しくて夢中になってただけ。
大人になるとこういった好奇心がどんどん削がれてしまいます。
やりたいことよりも、やらなくちゃいけないことを優先するようになり、バランスの取れた人間になっていくのです。
くだらないことに夢中になっていると他人に「それ意味があるの?」と馬鹿にされて、恥ずかしくなってしまんです。
いつの日か他人の目を気にして生きるのは辞めました。
他人の目を気にして副業できない!フリーランスはやりたいと思ったらやる
大人になると経験済みのことが多くなるので、普通の生活をしているだけではあまり刺激を受けなくなってしまいます。
自発的に新しいことに挑戦していかないとダメなのです。
最近、僕は音楽をやろうと思いピアノの練習をしています。
ライブをやりたいと思って、さっそく3ヶ月後の6月30日に自分が発表できる場所を設けました。
電子ピアノを購入し毎日練習しています。
会社員でありながらブログを毎日更新、さらにピアノを1時間練習する。
これって結構大変だと思いますか?
実際やってみるとできるんですよね。
手を抜いていい部分は手を抜いているので、たくさんのことに挑戦できるのです。
フリーランスは手抜きで経験値10倍!手抜き副業で成功できる
ビジネスや副業やには関係ないかもしれないけど、くだらなくても夢中になるモノをたくさん見つけた方が発想力のトレーニングになるのです。
会社員でもいろんなことをやっていい
大人はゲームするなんて恥ずかしいって考えの人いますが、ゲームのテクノロジーってどんどん進化してて、ゲームをやっているだけで新しいものに触れる機会は増えます。
VRなんてテクノロジーの最先端で凄いですよ。
仕事人間で無趣味な人よりも、ゲームにハマることができる人の方が発想力が鍛えられているんじゃないでしょうか。
他にも、海外旅行はすごく良いと思います。
特に観光地として有名じゃないところに行くのがオススメです。
日本人がたくさんいて日本語が通じる場所の方が不安は少なかもしれませんが、獲得できる経験値も少ないです。
刺激は脳を老いさせない大事な要素なので、せっかく海外まで来たのなら苦労して恥をかくべきだと僕は思います。
安定したハワイに行くくらいだったら国内旅行で十分なんじゃないかな。
日本の行ったことがない場所に旅行するのだってとても刺激になります。
旅行するお金も時間もないなら、ちょっと遠くまで自転車で行ってみてはどうですか?
隣町まで知らない道を自転車で走ったらそれはもう旅だと僕は思っています。
特に国内旅行でオススメなのは山ですね。
日本は山が多いので、登ったことない山はたくさんあります。
標高2500メートルを超えた高い山に登ったら「日本にこんなに壮大な自然あったの?」って驚くと思います。
僕は初めて高い山に登った時、映画のワンシーンに入り込んだのかと思いました。
こういう刺激って世の中にたくさんあるんです。
脳を老けさせないために、発想力を鍛えるために会社員だからこれができないという固定概念は取っ払って、やりたいことはなんでも挑戦していきましょう。
成功者は子供みたいだ
成功した人はって好奇心旺盛でやりたいことをとことん追求していて、まるで子供みたいだなと思います。
大人になるとやらなきゃいけないことや意味のあるかどうかばかりを追い求めてしまいます。
悪い言い方をするとつまらない人間ということです。
異業種交流会なんていい例ですよね。
- ビジネスのため
- アイディアのため
- 人脈を広げるため
こんなことばかりやって名刺だけ大量にコレクションしてる人いませんか?
僕は異業種交流会に行ったことないですし、これからも行かないと思います。
名刺をもらったことはありますが、後で見返したことは一度もありません。
子供の様に柔軟な好奇心や探究心をキープするためにはやりたいことや未知なるものを求め続ける好奇心のトレーニングが必要なんです。
それをしていない大人はどこか落ち着いてしまって、どこかつまらない人間に感じます。
楽しいことをしていると、こうした方がもっと楽しくなるんじゃないかと自然にアイディアが生まれて来るんです。
それが副業やビジネスの発想力を鍛えることになり、脳の若さを保つ秘訣なのです。
もし会社を辞めてフリーランスになったら
フリーランスになって会社に出勤しない自由な働き方ができるようになったら、10時間くらい自由な時間が増えます。
どんなことができるだろうか、今からワクワクしてきますね。
コメント