僕は毎日副業の作業やブログの投稿をしていますが、実はめちゃくちゃ意思の弱いタイプのダメ人間でした。
何社も会社を辞めて転職を繰り返し、酷いのは半月くらいで退職したこともありましたね。
- 勉強も苦手で大学は留年。
- できないことはやらない。
- やってもすぐ諦める。
- めんどくさがり屋。
- 仕事より遊びたい。
- 明るくなるまで遊んでたい。
- 暗くなるまで寝ていたい。
こんなタイプです。
副業だって挑戦はしてきましたがすぐ諦めて、ダメな人間だなと自己嫌悪になってばかりでした。
しかし、こんな自分でも変わるキッカケがあったのです。
些細なことでもいいから小さな習慣から始めるという、画期的なやり方を知ってからです。
今回のテーマは、僕のようにコツコツ何かを続けるのが苦手な人でも、副業の習慣を作る方法について話していきます。
副業成功した人はコツコツ続けてきた
副業をいろいろ失敗してみてわかったことは、いきなり成功したり一発逆転はできないということ。
中にはたまたま当たった人もいるかも知れませんが、これは稀なことです。
失敗を重ねるうちに、些細なことの積み重ねしか大きな結果を生むことができないということを思い知らされました。
僕と同じように、コツコツ積み上げるのが苦手で、なかなか上手くいかない人は普段の生活から改善してみることオススメします。
日常のほんの些細な習慣で自分の行動が変わっていくのです。
具体的にはこんなこと。
- いつもより早く起きる
- 短い日記を書く
- 帰宅したら靴をそろえる
- 部屋を片付ける
- トイレ掃除をする
こんなの誰でもできることだし、人生が変わるキッカケになんてなるはずがないと思いますよね。
しかし、この些細なことは自分との約束を守るトレーニングで、達成し続けていると自分はやればできるというマインドになってくるのです。
以前の僕は会社から帰宅すると、即お酒を飲みはじめ、それと同時にゲームの電源を入れていました。
そんなことをしていると、帰宅後の貴重な時間は一瞬でなくなってしまいます。
気づいたら日付が変わっていて、翌日も憂鬱な気持ちで仕事に向かう。
こんなことで副業が上手くいくはずはありませんよね。
いつかこの生活から抜け出してやろうと野心はあったのですが、何も結果は出ず同じ毎日が続くだけでした。
どんなに副業で成功してやろうという強い思いがあったって、これじゃあ全く前進しません。
毎日ブログを更新するなんて夢のまた夢ですよね。
そんな悪習慣を変えたのは、帰宅してから最初に小さなゴミを捨てるという行動でした。
ゴミを一つ捨てると、強い意志を働かせなくても自然と掃除が始まります。
掃除を始めると、とことんこだわりたくなってしまうという経験はみんなありますよね。
それと同じです。
掃除が終わったころには、副業のやる気スイッチは完全にオンになり、副業やブログの更新ができるてしまう。
小さなゴミを捨て得るだけで、ダラダラ夜更かしすることがなくなってしまったんです。
これは大きな成果だと自分でも思いました。
そして、過去に何か達成できたという実績や経験は、自分はできる人間なんだと脳を騙すことができます。
僕の脳は完全に騙されてしまい、周りの人間からダメなやつだと罵られたり批判されても、自分だけは自分を「できる人間」と信じれるようになりました。
ゴミを捨てるという小さな行動が、自分を大きく変えるキッカケになったのです。
ブログ記事に時間を書けない
ブログ始めたてのことは、いい文章を書こうと一日中悩んでいたこともありました。
数日使って1記事投稿できるようなペースでしたね。
このやり方では習慣は生まれません。
小さなことで悩むことを辞めて、つたない文章でも構わないから自分の思いをそのまま文章にすることで、毎日ブログ投稿ができるようになりました。
無理して長い文章じゃなくてもいいから、毎日ブログを1記事投稿していると、続けたという実績が生まれ強固な習慣への変わっていくのです。
続けるのは大変だから……
習慣をつくるためには続けなきゃいけないのは間違いないのですが、続けるのはとてもプレッシャーですよね。
過去に勉強、ランニング、ダイエットなどを続けようとして、苦しい思いをした経験はありませんか?
苦しいという記憶が邪魔をして「何かを続ける」イコール「大変なことをする」と脳が結びついてしまっているのです。
なかなかスタートが切れないという人は、プレッシャーが邪魔してるんじゃないでしょうか。
このプレッシャーを取っ払う方法が「まずやってみる」という考え方です。
続くかわかんないけど、とりあえずやってみる。
これだったら始めやすくないですか?
来月から始めるとか夏になったら始めるでじゃなくて明日からやってみる。
まずスタートを切らないと何も始まりません。
それでも行動できないという人は、最初のハードルをものすごく低くするといいでしょう。
完璧主義がよく陥りがちなのですが、自分で設定したハードルを超えられなかった時、一気にやる気を失ってしまいます。
最終的な理想を高く持ってもいいのですが、最初のハードルはできるだけ低く設定しましょう。
ブログは一行から始めたっていいと思います。
徐々に成長していって3000文字とか5000文字とか内容の濃い記事が書けるようになれば良いのです。
自分のやったことないことに挑戦するのはものすごいエネルギーを使うので、なるべく楽に続けていきましょう。
人間は弱い生き物で、切羽詰まってないとすぐ諦めたくなってしまいます。
習慣が途切れないようにハードルを上手く調整して副業を続けていくでしょう。
コメント