インフィード広告とは、Yahooディスプレイアドネットワーク、通称YDNのスマートフォン向けディスプレイ広告です。従来のディスプレイネットワークと違うところは、Yahoo!ニュースなどのコンテンツ内に広告を配信できるというところです。コンテンツ内に広告を配信することで、新規獲得が2倍になるといった事例も多く、インターネット広告のトレンドになることは間違いなく、スマートフォン向けの出稿量もかなり多くなってきています。
スマートフォンはメディアへの接触時間がPCを圧倒的に上回り、広告に対し能動的なユーザーも多く存在しています。モバイル向けのインフィード広告に向けて、細かい効果測定やオペレーションが必須になっていくであろう。
国内最大級のポータルサイトや、ヤフーニュースなどの広告を配信することは、ブランドリフト効果も十分に期待でき、ブランド名でSEO対策がしっかりとできていれば、インフィード広告のメリットを最大限活用できるでしょう。
インフィード広告向けのLPとはなにか?
スマホ版のYahoo! JAPANトップやYahoo!ニュースに広告が配信されるインフィード広告であるからことトレンドに密着、リアルタイム性が求められるLP制作が効果的でしょう。
さらにコンテンツ内に配信される広告は、いかにコンテンツとマッチできるか。インフィード用の広告、LPともにクリエイティブ面にも配慮が必要です。広告色をいかに消せるかがインフィードのポイントとなり、ディスプレイ広告とは全く別のものと考えたほうが良さそうである。Yahoo!という信用力もあいまり、読み物、コンテンツとしてのLPがインフィード広告のキモである。