アマゾンやヤフオクなど、ネットでものは比較的簡単に売ることができます。リバティードックではさらに事業の拡大を進めるために、自社ネットショップの運営準備を進めています。
自社ショッピングサイトは集客さえできれば、アマゾンやヤフオクなどのモールに頼る必要がなくなるので、利益率がだいぶ変わってきます。ショッピングサイト制作も自社で手軽にできるので、やらない理由はないですよね。
自社ネットショッピングサイトのメリット
本来取られる必要がないお金をすべて利益にできる。商品販売時の基本成約料金+販売手数料が取られるのがアマゾンのセラーセントラルです。さらに大口出品になると、月額5000円程がかかります。薄利多売な物販をやっていたら、作業量だけが尋常じゃないくらい増えてしまいます。
その点自社ショッピングサイトの場合は、そのような手数料が一切取られないため、やすめの商品価格も設定できるのが強みですね。比較してみたら、アマゾンの方が結局高かったということもあるのです。
自社ネットショッピングのデメリット
集客ができないと何も売れない。アマゾン・ヤフー・楽天など、ショッピングモール系のサービスは既に、既存の顧客を抱えています。なので、そこのモールにお店さえ作ればモノが売れるのです。
大きなデパートの中にお店を出すことが出来れば自ずと商品が売れていくのと同じですね。しかし、自社ショッピングサイトの場合はそうも行きません。インターネットの集客がしっかりとできなければ、商品を売ることができないのです。自社ショッピングサイトを運営するのであれば「集客」という部分が大きく問題となってくるのですね。
集客の部分を考えずにショッピングサイト制作を外注にだして失敗をしている人もたくさん見てきました。それでも自社のショッピングサイトには事業を拡大する可能性を秘めているのは間違いありません。