ひきこもりは場所を選ばず自由に働けるWebプログラマーがオススメ

ニュースではひきこもり関連の事件がたくさん取り上げられていて、テレビでは「ひきこもりは悪いことじゃないから自信を持って」などと優しい言葉をかけていました。

外に出やすい環境を作ってあげるべきだとか、世の中がそんの風潮になってますよね。

僕は半年くらいの短い期間ですが、ひきこもり生活をした経験があります。

当時のことを思い返していみましたが、優しい言葉なんて全く嬉しくなかったと思います。

ひきこもっていたのは自分の意思だったし、優しくされたり同情されたいわけじゃなかったです。

でも、今の生活じゃダメだという後ろめたい気持ちだけはめちゃくちゃあって、昼間は絶対外出したくなかったです。

誰もいない夜だと堂々と外を出歩くことができました。

ひきこもりはなぜ後ろめたくなるのか

僕が後ろめたく感じていた理由は収入がほとんどないということ。

ひきこもっていても、お金を稼げているかどうかでだいぶ気持ちは変わったんじゃないかな。

それともう一つは毎日を無駄に過ごしているという罪悪感です。

会社に行かず、普通の人よりも自由な時間があるのに何も生み出せていない、ぜんぜん成長できてないという焦りがあったんでしょうね。

今の時代は、場所を選ばずにいろんなことをすることが可能になりました。

勉強も仕事も人付き合いもインターネットに繋がっていればできますよね。

ということは、ひきこもりだって部屋にいながらいろんな事に挑戦して成長できるのです。

世の中には、ひきこもりみたいな生活をしていても稼げる職業がいくつかあります。

  • 小説家
  • 漫画家
  • 音楽家
  • ブロガー
  • youtuber
  • Webデザイナー
  • Webエンジニア
  • Webライティング

これらの仕事はパソコンとインターネット環境さえあれば仕事ができるんです。

当時ひきこもっていた自分に声を大にして言いたいことは「Youtube・ブログ・SNSだけは絶対に毎日更新しとけ」ってことですね。

  • Youtubeのチャンネル登録者数
  • SNSのフォロワー
  • ブログのアクセス数

この3つの数字さえ確保しておけば、稼ぐことが大幅に楽になります。

ゲームばかりやってひきこもっているのであれば、ゲームの実況動画やライブ配信をして、レビューや攻略方法をブログに書いていくのがいいでしょう。

ゲームが好きならとことんゲームに詳しくなって、情報をガンガン発信するべきです。

ゲーム業界はVRを筆頭に5G通信や4K8Kのテレビなど、最新テクノロジーの恩恵を大いに受けているので、今後も伸びていくでしょう。

やっておいて間違いはないと思います。

Webエンジニアはまじでオススメ

ひきこもりで収入を伸ばす可能性が高いのはWebエンジニアです。

Webエンジニアは音楽やデザインのような芸術とは違いますので、センスや才能はさほどいりません。

努力次第でスキルアップが可能なのです。
未経験でも最速でプログラマーになる方法

今の状況を変えたいけど何をしていいかわからなくて、時間を持て余しているのであればプログラミング勉強してみてください。

こんな人は特にオススメです。

  • ひきこもっていても収入を増やしたい
  • 会社に行って辛い思いをしたくない
  • 学校に行かずにスキルアップしたい

学習サービスはたくさんありますので、プログラミングのスキルが身につく環境は整っています。

もう一つ必要なのは、一緒に勉強する仲間じゃないでしょうか。

一人で黙々とやっていくのは正直辛いと思います。

一緒に悩みを共有できるような仲間がいると勉強のモチベーションも上がるし、習得スピード段違いで早くなるでしょう。

このブログではプログラマーの勉強方法や個人で稼ぐという副業やフリーランスでの活動の情報を発信しています。

今後はYoutubeでもやっていきたいと思っています。

僕もまだまだですが業界には10年くらいいます。

プログラミングについてなら、気軽にわからないことは質問してもらってか構いません。

ある程度答えられると思います。

コードの解説ができる赤ペン先生みたいブログ記事を書いていけたらなと思っています。

ひきこもりやオタクには明るい未来がくる

僕のようなひきこもり気質のオタクにとって明るい未来がやってくるんじゃないかと思っています。

協調性が低く人付き合いが苦手で上司にゴマすりができないと出世できないなんて、おかしい世の中だと思いませんか?

会社組織に馴染むのに強いストレスを感じ、なるべくひきこもっていたい。

そんな人は、テレワークやフリーランスで時間と場所を選ばますに働けば良いんです。

昔は会社に所属してさえいれば年齢に比例して収入もアップするし、終身雇用も成り立っていました。

正社員がこんなに優遇されているのあれば、どんなに辛いくても喜んで会社のいいなりなれたかもしれません。

しかし今の状況はどうでしょうか。

年収なんてほとんど上がらないし、大手企業だとしても終身雇用は難しい時代です。。

そうなると正社員として身を個にして会社のために尽くす意味があるのでしょうか?

そこにいち早く気づいて、会社で無駄に時間を浪費するくらいなら、ひきこもりになって着々と積み上げて行く方が賢いのかもしれません。

将来が安泰なんて保証もないのに、正社員だからって油断している人のほうがよっぽど危険なんじゃないかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました