
今回のテーマはSNSで人を引きつける演出について話していきます。
先日、「ヒトラーの大衆扇動術」という本を読んだのですが、このやり方は現代で活かすにはどうしたらいいかと考えたところ、SNSしかないだろうという結論に達しました。
Youtubeのように動画で喋るようなことができたら、より人を引きつけることができると思うのですが、文章や写真だけでも十分効果があると僕は考えています。
ヒトラーの大衆扇動術はSNSでフォロワーを増やすことができ、ブログなどメディアを作ろうと頑張っている人は、参考になるんじゃないかと思います。
興味のある方は本を読んでみて下さい。
[business_backbone]
SNSの発言で説得力を上げる方法
ヒトラーが酷いことをした悪党であることは紛れもない事実なのですが、大衆扇動テクニックに関してだけ見れば非常に優れていて、SNSマーケティングとしても十分勉強になるというのも間違いありません。
ヒトラーが演説でこだわった部分は3つ。
- 時間と場所
- 神秘的な演出
- わかり易い内容
この手法をSNSでも応用できないか考えてみます。
時間と場所について
ヒトラーが時間と場所にこだわった理由は、人間は夕方になると他社の葉を受け入れやすくなるという性質があるからなのです。
午前中というのは一番頭が冴えているので、自分の考えというのがはっきりしています。
この状態の人間を扇動するのは難しいです。
夕方になるにつれて少しづつ頭も疲れてきて、他社の意見を受け入れやすくなっているのです。
人は疲れた時に判断力が鈍り、他人の言葉に流されやすくなるのです。
その他人の言葉が力強く、自分にとって都合のいい言葉であればあるほど、すんなり受けて入れてしまうのです。
このことからわかるのは、SNSでメッセージ性の強い発信をするなら夕方より遅い時間が適切ということです。
仕事や学校で疲れたてきた、嫌なことがあって落ち込んでいる、このような時間に大衆に寄り添って、メッセージを伝えるのがSNSでフォロワーを増やす一つのテクニックとなります。
神秘的な演出
ヒトラーの演説は夕方に行われ、さらに夕日を背景にしてい行われていました。
夕日の綺麗な背景を背にし、演説が行われていたら、なんとなく神秘的な絵になるなって想像つきませんか?
ある時は、真っ暗闇の中自分にスポットライトを当てるなどして、演出にはとても力を入れていました。
神秘性というのは人を引きつけるための重要な要素の一つです。
恋愛でもミステリアスというのは大きなポイントになるってよく言われますよね。
人を引きつけるための演出というのはやっておくに越したことはありません。
SNSでも同じです。
アーティスティックな写真を投稿し世界観を演出し、ミステリアスな雰囲気を出す。
バランスを間違えるとイタイだけになってしまいますので、なかなか難しいかもしれませんが、普段の投稿の中に少し神秘性を意識することを忘れないでください。
わかり易い内容を投稿数
ヒトラーの演説は内容が深いわけではありませんでした。
至って平凡なことや同じようなことをなんども繰り返し行われていました。
SNSでわかりやすい内容を投稿するのは基本中の基本。
広告の世界でも、同じこを2〜3回言わないと相手の心には残らないと言われています。
そして、4回目からは言い方を変えてまた同じことをいうのです。
それくらい投稿して始めて人の心に言葉を残るようになってきます。
自分が伝えたいメッセージというのは最低でも3回投稿し、言い方を変えてもう2〜3回は投稿するようにしましょう。
これらの内容を考えてSNS投稿を考える
SNSには何種類かありますが、文字や動画でメッセージを伝え、写真を使ってミステリアスな部分を演出するというのが正しい使い方なんじゃないかと思います。
インスタグラムはアーティスティックで世界観のある投稿で神秘性を演出する。
Youtubeなど動画投稿をするなら夕日を背景にするなど演出を考える。
TwitterやFacebookでメッセージ性の強い文章を投稿するなら夕方以降に投稿する。
それぞれのSNSのメリットを使い効果的な発信をしていくことがフォロワーを増やしていくテクニックになるのです。
SNSは最下層労働者こそやるべき
僕は有名大学も出ていませんし、いわゆるFラン大学卒です。
有名企業で働いたことはありません。
中小零細の起業で雀の涙ほどの給料をもらいながら細々と生活しています。
今後年収が上る見込みもないし、年金生活だってどうなるかわからない。
大企業で働くエリートサラリーマンを羨ましいと指をくわえながら老後に不安を抱えて、そんな感じ人生を終えていくのかなと思っていました。
みんな、そうやって我慢しているから仕方ないと言い聞かせるしかなかったのです。。
しかし、今の時代はそんな憂鬱な気持ちをひっくり返してくれる可能性が十分にあるのです。
SNSでフォロワーを増やしていけば、ビジネスに成功する可能性が何倍にも高まります。
ブロガーやユーチューバーがいい例ですよね。
短いに成功者の例がこんなたくさんいるのですから、挑戦しない理由を探す方が難しいですよね。
天変地異が起きない限り埋まるはずがないと思っていた、有名大学卒のエリートサラリーマンとの差をひっくり返す可能性が十分にあるのです。
僕のように最下層労働者としてエリートに虐げられている人間こそSNSなどを使ってフォロワーを集める必要があるのではないでしょうか?
個人がどうすれ稼げるようになるのか、最下層労働者から抜け出すことができるのか。
日々、勉強したことをこのブログにアウトプットしていきますので、みなさんも一緒に人生をひっくり返す努力をしていきましょう。
コメント